購入を検討している物件の地域が、
昔、どんな地形だったのか?
を知りたい。
こんなテーマに関する記事です。
住宅を購入する際には、そのエリアが、昔、どんな地形をしていたかを知っておくと安心です。
その確認の方法について説明しています。
住宅を購入する際に、
その物件が所在するエリアの地形
は、重要なポイントのひとつです。
住宅地の場合、造成されていますので、
平坦
であったり、
ひな壇
といった形状になります。
ただ、造成される前の地形によっては、
地盤が緩い可能性
があったりもします。
そういった場合には、災害のリスクにも影響します。
昔の地形と、航空写真
昔の地形について、よく言われるのは、
その地名が昔の地形に由来している
というものです。
例えば、
渋谷
などの「谷」とつく地名は、谷間地域だったり、
荻窪
などの「窪」のつく地名は、窪地だったりします。
そういった地形の場合、浸水のリスクもあります。
場所によっては、集中豪雨などの際に、水が溜まりやすいエリアの可能性もあります。
また、地名自体は、昔を現在とでは変わっているケースも多くあります。
その地域に、昔から住んでいる人に、複数聞いてみると良いのですが、ネット上でも、
昔の地形
を確認することができます。
国土地理院の、
地図、航空写真閲覧サービス
を利用すると、過去の航空写真で、昔の地形を確認することができます。
もっとも、場所によっては、データのないところもありますが、一応、チェックしてみるのもよいでしょう。
例えば、昔、谷間だったところは、
盛り土
をして造成していますので、相対的に地盤が緩くなっている可能性があります。
もちろん、地盤が緩い場合は、地盤調査後に、地盤改良や、杭をうったりして、対応をします。
ただ、昔の地形を確認することは、情報のひとつとして、チェックしておいても良いでしょう。
サイトの使い方としては、下記のような画面から、
住所
や
航空写真の年代
で検索して調べます。
以上、昔の地形を確認する方法についての説明でした。